運行状況

甘木線サイクルトレインのご利用案内について

10月1日(水)から11月30日(日)の期間限定で、天神大牟田線の特急列車で実施している「サイクルトレイン」を甘木線でも運用いたします。
秋のサイクリングなどに、ぜひ西鉄電車の「サイクルトレイン」をご利用ください。

※サイクルトレインは、自転車をそのまま電車内に持ち込めるサービスです。詳細はこちら

実施期間

2025年10月1日(水)~11月30日(日)

甘木線内のサイクルトレインをご利用いただける駅

甘木駅、北野駅、西鉄久留米駅

※宮の陣駅はご利用いただけませんので、ご注意ください。

対象列車

西鉄久留米発

平日:9時38分から16時38分(15本)
土日祝:7時05分から22時35分(31本)

甘木発

平日:10時04分から21時04分(23本)
土日祝:6時16分から21時04分(31本)

甘木線内は予約は不要です。混雑状況によっては、後続の列車をお待ちいただく場合がございます。

予約・ご利用方法

▼1.天神大牟田線(久留米駅を除く)から甘木駅・北野駅までをご利用のお客さま

▼2.甘木駅・北野駅から天神大牟田線(久留米駅を除く)までをご利用のお客さま

▼3.甘木線内のみ(久留米⇔甘木、久留米⇔北野、北野⇔甘木)をご利用のお客さま


<予約の一例>

①西鉄福岡(天神)駅から甘木駅までご利用の場合
西鉄福岡(天神)駅~西鉄久留米駅間をご予約ください。(自転車持ち込み料300円/台)

②北野駅から大牟田駅までご利用の場合
西鉄久留米駅~大牟田駅間を ご予約ください。(自転車持ち込み料300円/台)

③甘木駅から西鉄久留米駅までご利用の場合
ご予約は不要です。(自転車持ち込み料不要)

1.天神大牟田線(久留米駅を除く)から甘木駅・北野駅までをご利用のお客さま

天神大牟田線から甘木線の乗り換えは、「久留米駅のみ」です。
宮の陣駅では、乗り換えはできませんのでご注意ください。

予約方法

天神大牟田線の特急列車のみ予約が必要です。甘木線は予約不要です。
乗車する特急停車駅から久留米駅までを予約し、持ち込み料300円のみをお支払いください。
※予約サイトでは、乗車券と合わせて購入されないようにご注意ください。

久留米駅での接続列車一覧(天神大牟田線→甘木線)

乗車から降車までの流れ

①エレベータや階段を利用して改札口まで移動

②有人改札口で駅係員から提示された 二次元コードを読み込み、自転車固定用のベルトを受け取る

③乗車駅から降車駅までの「久留米駅経由のきっぷ」を購入または、ICカードで入場する

④乗車(西鉄久留米駅で乗り換え)
・折りたたまずにそのまま乗車
・固定ベルトを自転車に巻き付け、転倒しないように支える
天神大牟田線では、
・ホームの予約した車両の位置で待つ
・予約した列車に乗車

⑤降車
・きっぷの場合:駅係員が回収
・ICカードの場合:有人窓口で精算
※乗車駅(特急停車駅)から降車駅までの「久留米駅経由の運賃」を収受します。改札機を使用した場合、宮の陣駅経由の運賃となりますので、再度窓口で差額の精算が必要になります。ご注意ください。

⑥有人改札口で駅員から提示された 二次元コードを読み込み、自転車固定用のベルトを返却

2.甘木駅・北野駅から天神大牟田線(久留米駅を除く)までをご利用のお客さま

甘木線から天神大牟田線の乗り換えは、「久留米駅のみ」です。
宮の陣駅では、乗り換えはできませんのでご注意ください。

予約方法

天神大牟田線の特急列車のみ予約が必要です。甘木線は予約不要です。久留米駅から降車する特急停車駅までを予約し、持ち込み料300円のみをお支払いください。
※予約サイトでは、乗車券と合わせて購入されないようにご注意ください。

久留米駅での接続列車一覧(甘木線→天神大牟田線)

乗車から降車までの流れ

「1.天神大牟田線→甘木駅・北野駅」と同じです。
▲こちらをご確認ください。

3.甘木線内のみ(久留米⇔甘木、久留米⇔北野、北野⇔甘木)をご利用のお客さま

予約は不要(持ち込み料は無料)です。直接駅にお越しください。
運賃のみをお支払いいただき、サイクルトレインをご利用ください。

天神大牟田線と甘木線の持ち込みルールの違い

甘木線では、天神大牟田線で禁止されている「通路の走行」「通路の駐輪」が可能です。
ただし、自転車をご移動の際は、列車の停車中に限ります。また、通路をふさぐこと・他のお客さまの迷惑になる箇所での駐輪は禁止です。通路に駐輪される際は必ずベルトでの固定をお願いします。

注意事項(必須)

〇本サービスは実証実験です。予告なく中止することがございます。
〇エレベーターは、車いすやベビーカーをご利用のお客さま等、必要としているお客さまのご利用を優先してください。
〇列車を乗降する際及び車いすスペースでは、車いすやベビーカーをご利用のお客さまを優先してください。
※車いすやベビーカーをご利用のお客さまが、車いすスペースにご乗車の際は、自転車の移動をお願いします。
〇乗務員室出入口付近への駐輪は禁止いたします。
〇ご自身および周囲に対する安全は、お客さまの責任で管理をお願いします。
※お客さま同士のトラブルには、当社は関与いたしません。
〇持ち込んだ自転車の汚損またはき損などの損害は賠償いたしません。

▼その他注意事項の詳細はこちらをご確認ください。

お問い合わせ

西鉄お客さまセンター