- 食べる
- 2025/08/12 Tue.
【福岡】純喫茶 フラミンゴ<福岡で食べたい夏のひんやりスイーツ>(1)
夏の暑い日には、心と体をスーッと涼やかにしてくれるひんやりスイーツを楽しみませんか?古きよきレトロな佇まいが素敵な喫茶店から、新たにオープンした豆腐・豆乳スイーツが人気のカフェ2号店、福岡を代表する和菓子店の喫茶まで、おすすめ3軒の逸品を紹介します。全3回の第1回は福岡市西区の「純喫茶 フラミンゴ」です。
ノスタルジックな純喫茶でこだわり光るスイーツを
近年、再び注目を集めているレトロ喫茶。ノスタルジックな雰囲気と冷たい喫茶店デザートを求め、2023年8月に開店した「純喫茶 フラミンゴ」を訪れました。
お店は糸島エリアの玄関口として知られる海沿いのまち、西区今宿に位置しています。目印はフラミンゴが描かれたピンク色の看板と、レンガで縁取られたアーチ型の入口。扉として据えられた、英国アンティークのステンドグラスをはめ込んだ建具も目を引きます。
店内へ入ると、店主の塩山憲二郎さんが笑顔で迎えてくれました。塩山さんは福岡の飲食業界に多大な影響を与えた伝説の和食店「たらふくまんま」の出身。独立後は中央区春吉に「もつ焼 塩田屋」を開業、県外にも展開し、人気店へと成長させた凄腕の持ち主です。学食や水炊き店の運営も手がけるなど、飲食業界の第一線で活躍してきました。
そして40代も半ばを迎えた頃、「新たな挑戦をしたい、子どもの頃からの夢を実現させたい」と決意し、開業したのがここ「純喫茶 フラミンゴ」です。「幼い頃、母に連れて行ってもらっていた純喫茶が大好きで、もう20年以上も前から構想は練っていました。ある時、知人が駅前のこの場所を紹介してくれて。海の近くということも気に入り、ゼロから空間を造りました」と塩山さん。
もう何十年とこの場所にあるかのような空間は元からあったものではなく、昔ながらの純喫茶の雰囲気をゼロの状態から再現したと言うから驚きです。レンガを張り巡らせた壁面に、アンティークやヴィンテージの家具、照明、さらに塩山さんが世界各地で収集したカップや食器、1700年代・イギリスのステンドグラスなど、すべてが店内のクラシックな雰囲気を演出しています。
店内中央に飾られたメインのステンドグラスは1910年代にイギリスで製作されたもので、塩山さんがニューヨークのアンティークショップで一目惚れして購入したものだそうです。
そしてもちろん、食事やデザートも古き良き純喫茶のメニューを再現。素材を一つひとつ吟味し、ドレッシングやソースも自家製するなど、塩山さんの丁寧な仕事とこだわりが光ります。取材時には「純喫茶 フラミンゴ」の定番で、夏にもおすすめの3品をいただきました。
低温のオーブンで蒸し焼きされた「プリン」(500円)は、純喫茶らしい“固めプリン”。スプーンを入れた瞬間の程よい弾力、なめらかな口溶け、ふわりと広がる卵の香りもたまりません。たっぷりとかけられた自家製のカラメルに加え、シロップ漬けのサクランボの中では最高級とされる、山形県産のサクランボを漬け込んだ「ナポレオンチェリー」を使っているのもポイント。ここに果物とアイスクリームを盛り付けた「プリン・ア・ラ・モード」(1,200円)も人気です。
薄いグリーンのグラデーションが美しい「クリームソーダ」(650円・写真上)や、フラミンゴのモチーフが添えられた「フルーティパンチ」(850円・写真下)も、ほてった体をスーッとクールダウンしてくれます。
「フルーティパンチ」には星型のナタデココに加え、季節のフルーツもふんだんに入っています。果物の内容は季節や日によって変わりますが、この日はメロン、マンゴー、ブドウ、ブルーベリー、パインなど盛りだくさんで、夏らしいおいしさがサイダーと共に弾けました。
その他、トマトから煮込んで作る自家製ケチャップが決め手の「ナポリタン」(1,100円)や「ホットサンド」(800円)、「欧風ビーフカレー」(1,500円)といった、サラダ付きの軽食や、13時間かけて抽出する「水出しコーヒー」(650円)もおすすめです。不定期でモーニング営業も行っているので、インスタグラムで最新の情報をチェックしてみてください。
●純喫茶 フラミンゴ
住所:福岡市西区今宿1-1-31 西原ビル101
電話:092-407-8077
営業:11:00〜19:00(OS18:30)、土日10:00〜19:00(OS18:30)
定休日:不定
アクセス:西鉄バス「西警察署前」バス停より徒歩6分
Instagram:@flamingo_imajyuku
※記載している情報は2025年8月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。
※「にしてつニュース」記事内の文章・画像の無断転載および加工・使用は固く禁じます。