Entry

特集記事

【福岡】グラスフェッドジャパン ジェラート&バー<福岡の話題のアイスでクールダウン!>(2)

【福岡】グラスフェッドジャパン ジェラート&バー<福岡の話題のアイスでクールダウン!>(2)

8月に入って暑い日々が続きますね。この季節の楽しみといえば、体をクールダウンしてくれるアイスやジェラート。オープンしたばかりのショップやオリジナリティあふれるトッピング、こだわりの素材を使ったものなど、福岡で話題を集めるアイスを紹介します。全3回の第2回は福岡市中央区「GRASS FED JAPAN GELATO&BAR」です。

チーズケーキをトッピング!こだわりの牛乳で作るジェラート

牧草だけを食べて育った牛から採れる「グラスフェッドミルク」を知っていますか?日本ではまだ見かけることが少ないですが、欧米ではそのおいしさや栄養価に注目が高まっています。そんなグラスフェッドミルクだけを使って作られるジェラートのお店が薬院に誕生しました。

北海道札幌市の人気店「GELATERIA SAKURA(ジェラテリア サクラ)」の姉妹店として、薬院六つ角に2023年11月にオープンした「GRASS FED JAPAN GELATO&BAR(グラスフェッドジャパン ジェラートアンドバー)」。以前、「西鉄平尾」駅そばでグラスフェッドミルクのソフトクリームを販売していた「SOTO CAFE SAKURA」が元になったお店なので、そのおいしさをご存知の方も多いかもしれません。福岡県出身の「GELATERIA SAKURA」のオーナーが、地元・福岡でもおいしいジェラートやソフトクリームを食べて欲しいという想いでこちらをオープンしたそうです。

オーナーがほれ込んだ牛乳は北海道北西部の天塩町にある「宇野牧場」で生産された「最高峰の牛乳」。大自然の中でオーガニックの牧草のみを食べてのびのびと育った牛のミルクは、クセがなくさらっとした口当たりが特徴です。「最高峰の牛乳」(220ml 550円)は販売も行っているので一般的な牛乳との違いを感じてみてください。そしてグラスフェッドミルクを100%使用した「宇野牧場のミルク」は、ジェラートのフレーバーのなかで人気ナンバーワン。「ぜひ一度食べてこのおいしさを体感して欲しいです」と店長さん。ご自身も宇野牧場へ実際に足を運んで生産の現場を見て、宇野牧場の情熱を感じたそうです。

クセのないグラスフェッドミルクは厳選した素材そのものの味わいを最大限に引き出し、澄んだ味わいのジェラートに変身。ミルクたっぷりのジェラートのほかにさっぱりとしたソルベもあり、常時10種がメニューに並びます。取材時は“マンゴーの王様”と呼ばれるアルフォンソマンゴーを使ったソルベとシチリア産ピスタチオを贅沢に使用したジェラートをお願いしました。

ジェラートはシングル(650円)、ダブル(700円・写真)、トリプル(800円)があり、コーンorカップを選べます。そして、このお店の名物となっているバスクチーズのトッピング(+200円)もおすすめ。小麦粉の代わりにもち粉を使って作られたグルテンフリーのバスクチーズケーキがジェラートの味わいも見た目もランクアップしてくれます。

テイクアウトはもちろん、店内での飲食も可能です。アンティークの家具を配したカウンターやテーブル席でジェラートを味わえるほか、夜はジェラートを使ったカクテルなども登場するバースタイルのお店になります。遅い時間まで開いているので、お酒を飲んだ後の〆のスイーツにもおすすめです。

●GRASS FED JAPAN GELATO&BAR(グラス フェッド ジャパン ジェラート アンド バー)

住所:福岡市中央区薬院1-11-13
電話:092-406-7508
営業: 11:00~24:00 ※変更の場合Instagramに掲載
定休日:不定
アクセス:西鉄天神大牟田線「薬院」駅より徒歩6分、西鉄バス「薬院大通り」バス停より徒歩3分
Instagram: @grassfed_japan_gelato_bar

※記載している情報は2024年8月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。

※「にしてつニュース」記事内の文章・画像の無断転載および加工・使用は固く禁じます。

この記事をシェア・保存する

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
  • myrouteに保存

Related posts

こちらもチェック!