- 暮らし
- 2022/03/01 Tue.
ひとつの空間で楽しむ“ふたつの主役”
ひとつのジャンルに限らず、多様化する飲食店やショップが増えています。人気店のコラボレーションや意外なジャンルの組み合わせなど、一度の訪問でふたつの楽しみを見つけられるお店に足を運んでみませんか。
stock
福岡を代表するパン×コーヒーのコラボレーション
天神中央公園 西中洲エリアにある飲食施設「HARENO GARDEN EAST & WEST(ハレノガーデン)」の人気店「stock」は、箱崎「pain stock(パン ストック)」と久留米「COFFEE COUNTY(コーヒー カウンティ)」がコラボレーションしたお店です。
福岡のみならず全国的にも知られるパンとコーヒーの注目店を一度に楽しめるのはここだけ。「pain stock」がこの場所に店舗を構えることが決まり、価値観の合う「COFFEE COUNTY」に声をかけたのが「stock」誕生のきっかけだそうです。
カウンターに並ぶ焼きたてのパンはハード系から菓子パン系、惣菜系など種類豊富。平日・休日を問わずパンを買い求める人で賑わっています。
注文ごとに淹れる「ハンドドリップコーヒー」(495円~)は豆を6種前後から選ぶことができます。エスプレッソ系ドリンクには、ミルクと相性がいいブレンドを使用しています。
店内でイートインも可能ですので、ランチやおやつの時間にいかがでしょうか。
●stock
住所:福岡市中央区西中洲6-17 HARENO GARDEN WEST
電話:092-406-5178
営業:8:00~20:00 (パンは売り切れ次第終了、コーヒーはOS19:30)
定休日:月曜、第1・3火曜
アクセス:西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅より徒歩8分
Instagram: @pain_stock_tenjin @coffeecountystock
ナツメ書店/Sleep Coffee and Roaster
静かな空間で楽しむ本とコーヒー
店主が丁寧に選んだ新刊や古書が並ぶ書店と、自家焙煎のコーヒー豆店が同居する「ナツメ書店/Sleep Coffee and Roaster」。福岡市・西戸崎に佇む築100年以上の時計店を改装した店内には、穏やかな空気が流れています。
市街地から離れた場所にあるため、本だけでなくゆっくりコーヒーを楽しめるようにと現在の形になりました。本は「手にする人が新しい世界に出会うきっかけになれば」という思いで選書されたものが並びます。
新鮮な豆を手廻しで焙煎し、ハンドドリップで淹れるコーヒー。コーヒーと相性のいいスコーンも自家製です。
本日のコーヒー(300円)、自家製スコーン(200円)。現在、飲食はテイクアウトのみです。
外には新設されたテラス席があり、購入したコーヒーを飲むことができます。
●ナツメ書店/Sleep Coffee and Roaster
住所:福岡市東区西戸崎1-6-21
電話:なし
営業:金・土・日曜 12:00~19:00
定休日:月~木曜
アクセス:西鉄バス「日出町」バス停より徒歩2分
ホームページ: https://natumesleep.com/
Instagram: @natumebooks @sleepcoffeeandroaster
うちのぱん と うつわ
夫婦で焼きあげるパンと器が並ぶ
温かみのある店内に、妻・佐藤愛子さんが焼くパン、夫・佐藤崇さんが手がける器を販売する「うちのぱん と うつわ」。もともと愛子さんの実家が営む精米店の一画でパンを販売していたそうですが、2016年に店舗を改装して現在の形になりました。
住宅街にあるので、幅広い世代が楽しめるように菓子パンからハード系までさまざまなパンが並んでいます。小ぶりなあんパンやクリームパン(各80円)、食パン(250円)などが人気です。
北九州市・合馬「葉々窯」を構える崇さん。シンプルな器はどんな食卓にもなじみそうです。
●うちのぱん と うつわ
住所:北九州市門司区高田1-10-7
電話:093-381-0884
営業:8:30~18:00、土曜~17:00 ※売り切れ次第終了
定休日:日曜、祝日
アクセス:西鉄バス「柳町二丁目」バス停より徒歩7分
Instagram:@uchinopan
※記載している情報は2022年3月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。