2024/12/24 Tue.
【2025年1月】福岡 イベント情報
いよいよ2025年がスタート!今年も西鉄電車やバスに乗っていろいろな場所に出かけませんか? 1月は新春らしさを楽しめるイベントや、いちごやかきなど冬ならではのグルメを楽しめるスポットを紹介します。寒い季節ですが、温かくしておでかけください。
柳川川下りこたつ舟の運行《開催中~2025/2/28(金)》
柳川観光の定番・まちに張り巡らされた掘割をどんこ舟でめぐる「川下り」に、今年も冬の風物詩の「こたつ舟」が登場しています。
舟に火鉢を入れたこたつを載せて、足元からぽかぽかと温まりながら風情あふれる川下りを楽しみませんか。途中で立ち寄る水上売店では甘酒やホットコーヒーなど温かい飲み物も販売しています。
※2025/2/12(水)~21(金)は、城堀の水落ちの期間となり、川下りコースが短縮されます。
●柳川川下りこたつ舟の運行《開催中~2025/2/28(金)》
住所:柳川市 ※西鉄柳川駅から徒歩5~8分の場所に3か所の乗船所があります
時間: 運行会社によって異なる
料金: 大人1,800円~2,000円、子ども900円~1,000円
アクセス:西鉄天神大牟田線「西鉄柳川駅」から徒歩、もしくは運行会社のシャトルバス
ホームページ: https://www.yanagawa-net.com/ (柳川市観光協会)
かき小屋inベイサイド《開催中~2025/3/23(日)》
天神や博多からアクセスのいい「ベイサイドプレイス博多」で、牡蠣焼きを楽しめるスポットとして毎年人気を集める「かき小屋inベイサイド」。海沿いのかき小屋で、港の風景を眺めながら牡蠣や魚介類を自分で焼いて楽しむことができます。
近郊の産地から直送される牡蠣を盛った「焼き牡蠣」(1盛1,430円)や、缶に魚介類を詰め込み直火にかけて蒸し焼きにする豪快な漁師料理「ガンガン焼き」(2,500円~)などがおすすめです。※別途、炭代として1人380円が必要です。お得なセットやコースも用意されています。
開放的な空間ですが、気温が低い時には風よけのビニールカーテンが設置されるので安心です。公式Instagramには、かき小屋の様子が紹介されているのでぜひチェックしてみてください。炭火で温まりながら、冬のグルメを堪能しましょう。
●かき小屋inベイサイド《開催中~2025/3/23(日)》
会場:ベイサイドプレイス博多 ベイサイドキャノピー
住所:福岡市博多区築港本町13-6 【map】
電話:092-281-7701
時間:11:00~22:00(OS21:30)
定休日:2025/1/1(水・祝)、2(木)
アクセス:西鉄バス「博多ふ頭」バス停すぐ
ホームページ:https://www.baysideplace.jp/
Instagram: @baysideplacehakata
いちごきらり「いちご狩り」《開催中~2025/5月下旬》
今年もいちご狩りのシーズンが到来!久留米市内に2か所の農園をもつ「いちごきらり」は、筑後川や耳納連山に育まれた肥沃な大地で作られる種類豊富ないちごを、50分食べ放題で食べ比べできます。
北野町の農場は、「あまおう」を中心に、「あまえくぼ」「かおりの」「紅ほっぺ」「恋みのり」「さがほのか」「淡雪(白いちご)※個数限定」の7品種。福岡を代表するブランドいちご「あまおう」を堪能したい方におすすめです。
山本町の農場「みのうヴィレッジ」は、「あまおう」「かおりの」「よつぼし」「紅ほっぺ」「すず」「天使のいちご(白いちご)」「淡雪(白いちご)※個数限定」の7品種。人気の白いちごを2種類楽しむことができます。
どちらの農場も通路が広く、高設栽培なのでかがむことなくいちごを取ることができて快適です。園内でコンデンスミルクを販売するほか、持ち込みもOK。思う存分いちごを楽しめる贅沢な時間を過ごしてみませんか。
●いちごきらり「いちご狩り」《開催中~2025/5月下旬》
住所:北野町…久留米市北野町中2414【map】、山本町「みのうヴィレッジ」…久留米市山本町豊田57-2【map】
電話:080-3379-4115
時間:10:00~15:00(最終受付14:00) ※制限時間50分
休み:月・火・金曜
料金:大人2,800円、小学生2,200円、3歳以上~小学生未満1,800円 ※2025/4/7(月)以降の料金はホームページをご確認ください
アクセス:北野町…西鉄バス「造出」バス停より徒歩2分 山本町「みのうヴィレッジ」…西鉄バス「放光寺」バス停より徒歩3分
ホームページ: https://ichigokirari.com/
Instagram: @ichigokirari
干支のいきもの展「にょろにょろのあるある」《12/28(土)~2025/1/19(日)》
「マリンワールド海の中道」では、新春恒例の「干支のいきもの展」を開催。2025年の干支「巳」に合わせて、“にょろにょろ”をテーマに集めたいきものが集合します。
陸のにょろにょろ「アオダイショウ(は虫類)」、川のにょろにょろ「オオウナギ(淡水魚)」、海のにょろにょろ「クモウツボ(海水魚)」など、体が細長いいきものを比較展示。違う分類でありながら共通しているところや、それぞれの特徴がわかりやすく紹介されます。
●干支のいきもの展「にょろにょろのあるある」《12/28(土)~2025/1/19(日)》
会場:マリンワールド海の中道 2Fセンターガーデン
住所:福岡市東区大字西戸崎18-28【map】
電話:092-603-0400
時間:10:00~17:00(最終入館16:00)※12/24(火)、25(水)は10:00~21:00(最終入館20:00)
休み:期間中なし
料金:大人2,500円、高校・大学・専門学生2,500円、小中学生1,200円、3歳以上小学生未満700円
アクセス:西鉄バス「マリンワールド海の中道」バス停より徒歩3分
ホームページ: https://marine-world.jp/
Instagram: @marineworld.uminaka
※記載している情報は2024年12月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。
※「にしてつニュース」記事内の文章・画像の無断転載および加工・使用は固く禁じます。