Entry

特集記事

【うきは】まちの食卓 ルアーラ<新しい話題がたくさん!春のうきはへおでかけ>(2)

【うきは】まちの食卓 ルアーラ<新しい話題がたくさん!春のうきはへおでかけ>(2)

福岡市内から西鉄電車と西鉄バスを乗り継いで気軽にアクセスできるうきは市は、カフェやレストラン、雑貨店などおしゃれなスポットが集まる人気のエリア。さらにこの1~2年で新しいお店が次々とオープンし、ますます賑わいを見せています。爽やかな気候に恵まれるこの季節に、うきはへおでかけしてみませんか?全3回の第2回は「まちの食卓 Le'Ala 」です。

野菜からジビエまで、うきはの恵みを堪能できるイタリアン

自然豊かなうきはエリアは食材の宝庫。2024年11月にオープンした「まちの食卓 Le’Ala ~Km-0 UKIHA~(ルアーラ キロメトロゼロ ウキハ)」では、野菜やフルーツからジビエまで、この地域の食材を使用した料理を楽しむことができます。

お店はうきは市の観光会館「土蔵」のすぐそばに位置しています。周辺には話題のお店も多く、まち歩きの途中に立ち寄りやすいのがうれしいですね。

久留米市で飲食店を営むオーナーの國武淳一さんは、農家の友人から畑が野生動物の被害にあっていることを聞き、免許を取得して狩猟をスタート。捕まえた動物を処分するだけでなくおいしくいただくことで有効活用していきたいという想いから、2021年にはジビエ加工場「ウキナナ」をうきは市に立ち上げ、ジビエ肉や地域の食材を販売しています。「『ウキナナ』を通して地域の人々との繋がりが増え、魅力的な地元食材にもたくさん出会いました。そのおいしさをぜひここで感じて欲しいと思っています」と國武さん。

高い天井をもつ店内は開放感たっぷり。木のぬくもりを感じる内装や飾られたアートなど、おしゃれな雰囲気が漂います。

こちらで腕を振るうのは長年イタリアンの厨房に立ってきた小林シェフ。東京のイタリアレストランに勤めていたそうですが、縁があって福岡に移住したそうです。

今回はお昼のメニューから「ランチセット」(1,980円)を注文しました。アミューズ、サラダ、スープ、窯焼きパン、パスタ&メインを楽しめる充実の内容です。パスタ&メインは3種類から選ぶことができ、この日は「窯焼きジビエハンバーグとローズマリー香るパンチェッタと玉ねぎのトマトパスタ」にしました。

そのほか、サラダが前菜に替わり、デザートとドリンクが付いた「季節のランチコース」(3,080円)も用意されています。

鹿と猪の合い挽き肉を使った窯焼きジビエハンバーグはお店を代表するメニュー。あっさりとした味わいの鹿とジューシーな猪肉を混ぜたハンバーグは味のバランスがよくうま味たっぷり。素早く丁寧に処理されたジビエ肉はクセもまったく感じません。メインメニューはジビエ肉を使ったもの以外も用意されているので、苦手意識がある人にも安心です。

ピザ窯を活用したメニューが多いこともこちらのお店の特徴。ジビエハンバーグは注文が入るごとに窯で焼き上げられます。

地元産の野菜や猪肉のテリーヌ、フルーツをふんだんに使ったサラダは彩りも華やか。サラダと呼ぶにはもったいないほど充実の内容で、満足度が高い一皿です。うきは市「宇野農園」のトマトや朝倉市の農園から届く野菜、旬のいちごなどすべてが新鮮そのもので、素材本来のおいしさを感じます。

この日のアミューズはうきは市「松野牧場」の牛乳とパルミジャーノチーズを使ったパンナコッタ、スープは鹿の骨でダシを取った野菜たっぷりのスープとこちらもうきは尽くし。パンはうきは産小麦を使用し、オーダーごとに窯焼きするフォカッチャでした。

店名にある「Km-0(キロメトロゼロ)」は、その土地のものをその場所に行って消費するというイタリア語に由来しているとのこと。うきはの“キロメトロゼロ”を体験しに、訪れてみてはいかがでしょうか。

●まちの食卓 Le'Ala ~Km-0 UKIHA~(ルアーラ キロメトロゼロ ウキハ)

住所:うきは市吉井町1041
電話:0943-73-7686
営業:11:00~15:00(OS14:00)、17:30~22:00(OS21:00) ※夜の営業は金・土・日曜のみ
定休日:火・水曜
アクセス:西鉄バス「吉井中町」バス停より徒歩6分
Instagram: @le.ala.ukiha

※記載している情報は2025年4月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。

※「にしてつニュース」記事内の文章・画像の無断転載および加工・使用は固く禁じます。

この記事をシェア・保存する

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
  • myrouteに保存

Related posts

こちらもチェック!