Entry

特集記事

【福岡】ジェファン<福岡のあじさい名所でランチ>(1)

【福岡】ジェファン<福岡のあじさい名所でランチ>(1)

しっとりとした梅雨の季節を彩るあじさいの花。少し足をのばして西鉄電車・バス沿線のあじさいの名所におでかけしませんか。あじさい鑑賞と併せて楽しみたいランチ情報をお届けします。全3回の第1回は福岡市箱崎「J'ai Faim」です。

厳選素材を使ったコスパ抜群なフレンチコース

福岡市東区のあじさいの名所「筥崎宮 あじさい苑」を訪れるなら、徒歩約12分の場所にあるフランス料理店「J’ai faim(ジェファン)」でランチを楽しむのがおすすめ。

「J’ai faim」のオーナーシェフは、小さい頃から食べることが大好きだったという原田祐介さん。福岡市舞鶴で40年以上続く「ビストロ・シェ・ラパン」の神屋シェフのもとで腕を磨き、ホテルやシーフードレストラン、神戸のフランス料理店を経て、2015年に箱崎にお店を開きました。

「神屋シェフの料理に対する考えやお客さまに向き合う姿勢に憧れてフランス料理を志しました。お客さまの顔を見ながら料理を作って、よろこんでもらえることが一番ですね」と原田さん。一人で調理も接客もできるように席数を減らし、目の届く範囲に用意されています。

ランチメニューはコースのみ。取材時は平日限定の「本日のランチ」(1,800円)をお願いしました。アミューズ、前菜、メイン、デザート、ドリンクがセットになったお得な内容です。そのほかに曜日を問わず注文できる「プチランチコース」(2,800円)や「ランチコース」(4,500円)、「和牛ランチコース」(6,600円)などがあります。

使用する素材は、自ら産直市場で買い付ける糸島産野菜や目利きの鮮魚店から仕入れる魚介、宮崎県産「きなこ豚」、嘉麻市「しかや」のジビエなどこだわりのものばかり。「なるべく生産現場に足を運ぶようにしています。生産者さんの思いを聞くと大切に調理しようと思いますし、食材を無駄にしたくないという気持ちになります」という言葉からも食材への思いが伝わります。

アミューズは、リクエストの多いポタージュを季節ごとに野菜を変えて提供しているそう。この日は「糸島産新タマネギのポタージュ」。タマネギを塩とオイルで炒めてピュレにし、牛乳と生クリームを加えたポタージュは、玉ネギの甘さと深いコクが口に広がり、人気の理由を実感するおいしさです。これからの季節に登場予定の新ジャガイモやトウモロコシのポタージュも楽しみですね。

前菜は「長崎産ダルマのカルパッチョ」。長崎で“ダルマ”と呼ばれるメダイは厚めに切り、塩と糸島産レモンでマリネしてさっぱりとした味わいに仕上げています。新鮮な野菜にかかったドレッシングも自家製です。

取材時のメイン料理、「アラカブのロースト」はパリッと皮目を焼いたアラカブをオーブンに入れて火を通したもの。弾力のある白身は淡白でありながら強いうま味があり、白ワインのソースによく合います。付け合わせの魚の出汁で炊いた玄米リゾットや、季節の野菜のローストもすべてしっかり手がかけられていることを感じました。

食後のデザートは九州産クリームチーズを使ったチーズケーキ。コースのデザートとは思えないボリュームがうれしいですね。チーズケーキは、バスクチーズケーキのレシピを基にしたもので、小麦粉を極力使用せずチーズを贅沢に使用しています。バスクチーズケーキ同様、中心部がとろりとした食感がたまりません。この日は糸島産の「甘夏」、「せとか」「はるか」といった柑橘が添えられていました。

店名の「J’ai faim(ジェファン)」はフランス語で「おなかが空いた」という意味。以前の仕事仲間から言われた「原田さんはいつも『おなかが空いた』って言ってるね」という一言が由来になっているというエピソードにも心が和みます。

箱崎で「おなかが空いた」と思ったら「J’ai faim」を思い出してみてください。気さくな原田シェフの作るおいしい料理が、おなかも心も満たしてくれるはずです。

●J'ai Faim(ジェファン)

住所:福岡市東区箱崎3-13-2 1F
電話:092-632-1123
営業:11:30~13:30(OS)、18:00~21:00(OS)
定休日:不定
アクセス:西鉄バス「箱崎三丁目」バス停すぐ、「箱崎駅西口」バス停より徒歩5分
Instagram: @kesuuyu_daraha

※記載している情報は2024年5月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。

※「にしてつニュース」記事内の文章・画像の無断転載および加工・使用は固く禁じます。

この記事をシェア・保存する

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
  • myrouteに保存

Related posts

こちらもチェック!