- おでかけ
- 2024/11/06 Wed.
【太宰府】アマリージョ<秋の太宰府 紅葉さんぽ>(3)
もうすぐ紅葉のシーズン!気軽にショートトリップ気分を味わえる太宰府におでかけしませんか?古都・太宰府の趣と紅葉を同時に楽しめるスポットや、ちょっと贅沢な気分を味わえるランチ、休憩にぴったりなカフェなどをご紹介します。全4回の第3回は「AMARILLO」です。
スペインの伝統スイーツ、カタラーナを華麗にアレンジ!
多くの人で賑わう太宰府天満宮の参道も脇道に入れば静かな場所が多く、カフェやベーカリー、雑貨店などを見つけることができます。
2022年にオープンしたカタラーナ専門店「AMARILLO(アマリージョ)」もそんなお店のひとつ。スペイン カタルーニャ地方発祥といわれる伝統的なスイーツ、カタラーナの専門店は九州でここだけです。
江戸時代に建てられたと伝わる建物を改装した店内は、歴史を感じる柱や梁を残しながら、すっきりと現代的な雰囲気。中央にあるコンクリート調のテーブルではイートインを楽しめます。
店主の熊本賢一郎さんがカタラーナと出会ったのはイタリア料理店で働いていた頃。作りすぎたデザートのカタラーナを冷凍してみたところ思いがけずおいしかったことが、その後のデザートづくりのヒントになったそうです。その後、西鉄二日市駅の近くに開いた「GOOD LIFE CAFE」でもカタラーナをデザートとして提供していた熊本さん。コロナ禍でカフェの営業が難しかった時に販売していたカタラーナのテイクアウトスイーツが好評だったことが専門店のオープンに繋がりました。
一般的にカタラーナは、濃厚なカスタードクリームの表面を炙ったシンプルなものですが、「AMARILLO」ではひと手間もふた手間も加えた特別なカタラーナを提供しています。牛乳の代わりに北海道産生クリームを用い、太宰府産の「すやまの卵」をたっぷりと使って作ったカタラーナを冷凍。季節で内容が変わるミルフィーユなど、ほかの素材と組み合わせることで新しいデザートを創作しています。プレートデザートをカウンターで仕上げるライブ感も楽しみのひとつです。
12月上旬くらいまでは、「さつまいものミルフィーユのカタラーナ」(1,580円 ※ドリンク付き)が登場しています。リッチな味わいのサクサクパイ生地とカタラーナ、さつま芋のペーストを重ね、トップに生クリームとさつま芋チップ、タイムをトッピング。ひんやりとしたカタラーナが少しずつ溶けていき、濃厚な味わいを楽しめます。卵の風味がより感じられるように、バニラビーンズはカタラーナに入れず、生クリームに加えるなど繊細な工夫もおいしさの秘密です。
メニューには九州産紅茶とのペアリングが記載されていて、さつまいものミルフィーユには鹿児島県南薩摩産の紅茶がおすすめとのこと。紅茶のさっぱりとした後味がカタラーナのおいしさをさらに引き立ててくれます。
季節のデザートはほかに「モンブランカタラーナ」(1,480円 ※ドリンク付き)も。さつま芋と栗、どちらも秋らしさを感じられるスイーツです。
そのほかにプレーンカタラーナやカタラーナを使ったパフェなどもメニューに並びます。食べ歩きを楽しめるテイクアウトメニューもあるので、散策の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
●AMARILLO(アマリージョ)
住所:太宰府市宰府2-6-20
電話:092-284-0940
営業:11:00~17:00(OS16:30)
定休日:不定
アクセス:西鉄太宰府線「太宰府」駅より徒歩2分
ホームページ: https://amarillo.shopselect.net/
Instagram: @amarillo_fuk
※記載している情報は2024年11月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。
※「にしてつニュース」記事内の文章・画像の無断転載および加工・使用は固く禁じます。