Entry

特集記事

【北九州】皿倉山ケーブルカー<秋のおでかけ♪福岡の紅葉スポットへ>(3)

【北九州】皿倉山ケーブルカー<秋のおでかけ♪福岡の紅葉スポットへ>(3)

日に日に秋が深まり、木々が色づく紅葉の季節が近づいてきました。西鉄バスや電車を利用して気軽に訪れることができる福岡の紅葉スポットにでかけませんか。まちなかにある身近な施設や、レジャー気分を味わえる山の紅葉をご紹介します。全3回の第3回は北九州市八幡東区「皿倉山ケーブルカー」です。

夜景の名所は昼も楽しい!ケーブルカーから眺める山の紅葉

北九州市八幡東区にある標高622mの皿倉山は福岡県屈指の夜景スポットです。繁華街や若戸大橋などがきらめく様子は「100億ドルの夜景」と称され、「新日本三大夜景」のひとつに数えられています。

福岡市天神の「西鉄高速バスターミナル」から高速バス「いとうづ号」に乗車すれば約70分で「ケーブルカー山麓駅」のそばにある「高速皿倉山ケーブル」バス停に到着。黒崎や八幡からは路線バスが、小倉方面からは曜日や時間帯によっては西鉄の直通バスが運行しています。

山頂までは登山ルートを歩くこともできますが(※山頂まで車で行くことはできません。駐車場はケーブルカー山麓駅付近にあります)、ケーブルカーとスロープカーを乗り継げば約10分で到着します。

11月下旬~12月上旬にはケーブルカー沿線の木々が色づき、車内から紅葉を眺めることができます。11/14(金)~12/25(木)は沿線のライトアップも行われ、夜の紅葉も楽しめそうです。

ケーブルカーの山麓駅~山上駅は標高差は440m、全長1,100mと西日本最大級のスケール。最高傾斜はスキージャンプ台と同程度の28度もあるそうです。

緑のトンネルを抜けると視界が開けて市街地が見えてきました。山上駅はもうすぐです。

山上駅でスロープカーに乗り換え、市街地を眺めながらゆったりと頂上を目指します。

頂上には展望台があり、3階の展望テラスが絶景ポイント。

視界が開けた日には、若松~関門海峡までの大パノラマを楽しめます。夜景はもちろんですが、開放感たっぷりの昼間の眺めも清々しいですね。

軽食やスイーツ、ドリンクなどがメニューに並ぶ2階の展望レストラン「天宮-TEN・KYU-」も休憩にぴったり。紅葉の時期に合わせて昼間の皿倉山も楽しんでみてはいかがでしょうか。

●皿倉山ケーブルカー

住所:北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
電話:093-671-4761
営業:11月~3月 10:00~20:00(上り最終19:20)、4月~10月 10:00~22:00(上り最終21:20)
定休日:火曜(祝日の場合営業)※2026/2/16(月)~2/27(金)は運休。臨時運休はホームページに掲載
料金:ケーブルカー&スロープカー往復通し券 中学生以上1,230円、小学生以下620円
アクセス:西鉄高速バス「高速皿倉山ケーブル」バス停より徒歩2分、西鉄バス「帆柱登山口」バス停より徒歩6分
ホームページ: https://www.sarakurayama-cablecar.co.jp/
Instagram: @sarakurayama.cablecar

※記載している情報は2025年11月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。

この記事をシェア・保存する

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
  • myrouteに保存

Related posts

こちらもチェック!