- 食べる
- 2024/04/24 Wed.
【福岡】ケロムレスト<福岡のごちそうオムライス>(2)
子どもから大人まで多くの人に愛されるオムライス。シンプルなオムライスは手軽なメニューというイメージですが、今回は素材や作り方にこだわり、ビーフソテーやハンバーグ、ビーフシチューなどのトッピングをプラスしたちょっと豪華な“ごちそうオムライス”を紹介します。全3回の第2回は井尻「ケロムレスト」です。
バリエーション豊富!九州産にこだわるオムライス専門店
西鉄天神大牟田線「井尻」駅のそばにある「井尻商店街」は古くから続く商店街。飲食店やスーパー、雑貨店などが立ち並び、井尻に暮らす人々の暮らしに密着しています。
商店街の入口にある「ケロムレスト」も、2002年のオープン以来20年以上にわたって多くの人に親しまれているお店です。マスターが卵料理が好きだったことや、世代を問わずに好まれることからオムライスが看板メニューに。当初は現在もメニューに並ぶクレープのような形の「ハンドオムライス」をメインにしていましたが、リクエストに応えてお皿に盛ったオムライスも提供するようになったそうです。
ソファ席が並び、喫茶店のような雰囲気の店内。奥にもテーブル席があります。食事のほか、デザートやドリンクのカフェ利用も可能です。
多彩なメニューのなかでも一番人気は「ビーフシチューオムライス」(1,400円)。そのほかにシンプルな「ケチャップオムライス」から「明太子とイカのクリームオムライス」、「ゴルゴンゾーラと枝豆のクリームオムライス」などのこちらのお店ならではのメニューまで、どれにしようか迷うほど種類豊富です。取材時はレトロなムードが漂う「メロンフロート」(650円)と一緒に注文しました。
オムライスは半熟タイプのオムレツがのるタンポポオムライス。九州産の食材を使用し、卵は糸島市「板垣養鶏場」の「てつやとのりこの玉子」、お米は佐賀県産のものが選ばれています。ビーフシチューは、たっぷりの赤ワインで野菜をじっくり煮込み、ピューレ状にした自家製。じっくり煮込んだビーフのうま味と一体になり、深い味わいを感じます。鶏ひき肉が入るライスは、卵とソースの味を際立てるため、九州の醤油と和出汁で炊いたバター醤油ライスです。九州の鶏めしをイメージそうで、約200gとボリュームも満点。
卵3個分のオムレツを割るとトロトロの卵があふれ出し、幸せな香りが広がります。半熟の卵はほんのりと甘く優しい味わい。バター醤油ライスと一緒にあっさりと、ビーフシチューを絡めてコク深く、どちらにもよく合います。
「提供した時によろこんでいただけるよう、オムレツを美しく仕上げることにも気を配っています」とマスター。ふっくらと厚みがあり弾力まで伝わってくるオムレツの形は熟練の技ですね。仕上げに焼き印で押される店名の「ケロムレスト」は、「オムレツ」の語源になったラテン語「ケル オム レスト」に由来しているそうです。
「てつやとのりこの玉子」は販売も行っていて、甘味が強くコクのある味わいは、卵かけごはんにもおすすめとのこと。
アクリルマグネットやキーホルダーなどのオリジナルグッズの販売もあります。スタッフが企画したりイラストを描いたりしているそうですよ。
ショップカードにも使われている素敵なオムライスの絵は、スタッフの妹さんが20周年を記念して描いたもの。お店を訪れる方にはもちろん、スタッフにも愛されていることが伝わってきますね。
オムライスの種類がたくさんあるうえに、「オムカレー」や「オムナポリタン」などのアレンジメニューも豊富。何度も通っていろいろな料理を楽しみたくなるお店です。
●ケロムレスト
住所:福岡市南区井尻4-2-1
電話:092-572-5103
営業:12:00~19:00(OS18:30)
定休日:不定 ※Instagramに掲載
アクセス:西鉄天神大牟田線「井尻」駅すぐ
ホームページ: https://keromu-rest.com/
Instagram: @keromurest
※記載している情報は2024年4月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。
※「にしてつニュース」記事内の文章・画像の無断転載および加工・使用は固く禁じます。