Event

イベント情報

【2025年2月】福岡 イベント情報

2025/01/24 Fri.

【2025年2月】福岡 イベント情報

冬本番の2月は、まもなく到来する春を予感させるイベントが目白押し。バレンタインデーに向けたチョコレートづくしのフェアや、身も心も温まる新酒を堪能するイベント、色とりどりの装飾がまちを彩るひな祭りのイベントなどに出かけて、ひと足早く華やかな気分を満喫しましょう。

2025大丸バレンタイン《開催中~2/14(金)》

「大丸福岡天神店」では、2/14(金)のバレンタインデーに向けて恒例のバレンタインフェアを開催。今年は期間を2回に分けて、それぞれのテーマに合わせたスイーツやチョコレートが販売されます。

<第1弾>開催中~1/27日(月)「バウムクーヘン博覧会」
会場:本館8階催場 時間:10:00~19:00 ※最終日は17:00閉場

全国47都道府県から厳選されたバウムクーヘンを集めたイベントが九州初開催。フォトジェニックなバウムクーヘンやトラディショナルなバウムクーヘンなど多種多彩な300種類以上のバウムクーヘンが集結します。輪投げならぬ、バウム投げやクーヘン総選挙、週末は甘党男子によるイベントも開催予定です。

<第2弾>1/29(水)~2/14(金)「九州チョコ深発見2025」
会場:本館8階催場、本館・東館地下2階、本館1階アンテナプラス 時間:10:00~20:00 ※催場会場は10:00~19:00 ※最終日は17:00閉場

今年で3回目の開催となる、九州の魅力によりフォーカスしたパティシエ・ショコラティエによるチョコレートを集めたイベント。実演販売や、柑橘の宝庫である九州を使った「九州柑橘チョコレート」なども登場します。

また、「DECOチョコの世界」コーナーでは、毎年人気の西鉄電車・西鉄バスとのコラボレーション商品も販売。駅名やバス停名をあしらったデザインのDECOチョコや、西鉄天神大牟田線と西鉄貝塚線の開業100周年を記念した公式キャラクター「ガタンコとゴトンコ」、西鉄バス公式キャラクター「ババ・バスオ」をデザインしたかわいいDECOチョコなどが並びます。

●2025大丸バレンタイン《開催中~2/14(金)》
会場:大丸福岡天神店
住所:福岡市中央区天神1-4-1【map
電話:092-712-8181(代表)
定休日:不定
アクセス:西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅より徒歩3分
ホームページ:https://www.daimaru-fukuoka.jp/

誕生85周年記念 トムとジェリー展 君が笑うと、僕も笑っちゃう《1/25(土)~3/20(木・祝)》

TOM AND JERRY and all related characters and elements © & ™ Turner Entertainment Co. (s25)

ネコのトムとネズミのジェリーが、毎回あらゆる追いかけっこを繰り広げるドタバタコメディが人気のアニメーションシリーズ「トムとジェリー」。1940年の誕生以来、世代を超えた名作として世界中の人々から愛され続けています。

福岡市美術館で行われる「誕生85周年記念 トムとジェリー展 君が笑うと、僕も笑っちゃう」は、トムとジェリーの関係性や、個性的な仲間たちにスポットを当てたユニークな視点での展示のほか、フォトスポットなどを通してふたりの日常を楽しむことができる体験型の展覧会となっています。

また、誕生85周年を記念して特別につくられた展覧会限定グッズも盛りだくさん。人気アーティストとのコラボレーショングッズも用意されています。

※東京会場の様子

●誕生85周年記念 トムとジェリー展 君が笑うと、僕も笑っちゃう《1/25(土)~3/20(木・祝)》
会場:福岡市美術館 2F特別展示室
住所:福岡市中央区大濠公園1-6【map
電話:092-711-5491(西日本イベントサービス ※受付時間 平日9:30~17:30)
時間:9:30~17:30(最終入館17:00)
定休日:月曜 ※2/24(月・振休)は開館し、2/25(火)は休館
料金:大人1,600 円、中高生1,000 円、小学生600円
アクセス:西鉄バス「福岡市美術館東口」バス停より徒歩4 分
ホームページ: https://kbc.co.jp/tomandjerry85exhibition/

柳川雛祭りさげもんめぐり《2/11(火・祝)~4/3(木)》

柳川地方では、古くから女の子が生まれると初節句に子どもの健やかな成長を願い、ひな段と一緒に華やかな吊るし飾り「さげもん」を飾るのが習わしとなっています。その色鮮やかで温かな雰囲気の柳川伝統のひな祭りを柳川市中心部一帯で楽しめる「さげもんめぐり」が開催されます。

期間中は「北原白秋生家」や「御花」などの観光施設をはじめ、柳川商店街通り、「沖端さげもんパーク」などでも色とりどりのさげもんを観賞することができます。

3/16(日)には、お内裏様とお雛様、かわいい稚児たちが舟にのり、さげもんが飾られた割堀を進む「おひな様水上パレード」も予定されています。

人気の観光地・柳川が一層華やぐこの時期に出かけてみてはいかがでしょうか。

●柳川雛祭りさげもんめぐり《2/11(火・祝)~4/3(木)》
会場:柳川市中心部一帯
電話:0944-73-2145(柳川雛祭り実行委員会)
アクセス:西鉄天神大牟田線「西鉄柳川」駅
ホームページ: https://www.yanagawa-net.com/(柳川市観光協会)
Instagram: @yanagawa.kankou

第31回 城島酒蔵びらき《2/15(土)、16(日)》

兵庫の灘・京都の伏見・広島の西条と並ぶ“酒どころ”と称される久留米市城島地区で新春恒例の「城島酒蔵びらき」が開催。今年は「旭菊」、「池亀」、「筑紫の誉」、「比翼鶴」、「萬年亀」、「瑞穂錦」、「杜の蔵」の7蔵が参加し、自慢の新酒や限定酒を披露します。

メイン会場の「町民の森公園」で行われる一番人気の「城島の酒飲みくらべ」は、全36銘柄の純米酒や大吟醸など、多彩なお酒の飲み比べを楽しめます。また、メイン会場から無料シャトルバスでアクセスできる酒蔵会場(旭菊・池亀・筑紫の誉・瑞穂錦・杜の蔵)で、各酒蔵独自のイベントに参加するのもおすすめです。

メイン会場から徒歩3分の「城島総合文化センター(インガットホール)」には、豊前海のブランド牡蠣と好相性な酒を各蔵が選定した「Kaki Sake」を味わえる「Kaki×Sake Bar」なども登場予定です。

●第31回 城島酒蔵びらき《2/15(土)、16(日)》
会場:町民の森公園(メイン会場)
住所:久留米市城島町楢津764【map
電話:0942-64-3649(城島酒蔵びらき実行委員会)
時間: 9:30~16:00(メイン会場)
アクセス:西鉄天神大牟田線「三潴」駅より、メイン会場への無料シャトルバスを運行
ホームページ: http://www.nanbu-shoko.jp/sakagura/
Instagram: @sakezoh

※記載している情報は2025年1月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。

※「にしてつニュース」記事内の文章・画像の無断転載および加工・使用は固く禁じます。

この記事をSNSでシェアする

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

Related posts

こちらもチェック!