- 食べる
- 2023/06/30 Fri.
【まとめ】つるんと涼やかコーヒーゼリー
気温が高くなるこの時期は、冷たいデザートが恋しくなりますね。つるんとしたのど越しのよさや、ほろ苦い味わいを楽しめるコーヒーゼリーは、大人のおやつにぴったり。コーヒーにこだわりのあるロースタリーやカフェで楽しめるコーヒーゼリーを紹介します。
シロウズコーヒー 警固店
スペシャルティコーヒーを使ったコク深いコーヒーゼリー
2022年に10周年を迎えた「SHIROUZU COFFEE(シロウズ コーヒー)」は、自家焙煎のスペシャルティコーヒーを楽しめるロースタリー&カフェ。港店はカフェスペースを備える焙煎所、警固店はゆっくりくつろげるカフェとなっています。通年楽しめる「コーヒーゼリーアイスクリーム」(単品550円 ドリンクセット950円)は警固店限定のデザートです。
珈木コーヒー
可愛さ抜群!自家焙煎コーヒーで作るこだわりのコーヒーゼリー
福岡市早良区にある「珈木(こうぼく)コーヒー」は、自家焙煎のコーヒー店。カフェメニューの「復刻版 コーヒーゼリーソフト」(790円)は、一度メニューから姿を消したものの、惜しむ人が多く復活したデザート。グラスに入ったコーヒーゼリーにソフトクリームを大胆にのせ、チェリーとコーヒー豆を添えています。
ナナタスコーヒー
心地よい空間で楽しむ、のど越しのいい“飲む”コーヒーゼリー
久留米市六ツ門の「新世界横丁」にあるカフェ「7+ COFFEE(ナナタスコーヒー)」。「コーヒーゼリーラテ」(500円)はドリンクメニューのなかでも人気が高く、当初は夏季限定の予定でしたが通年メニューに並ぶことになりました。
※記載している情報は2023年6月のものです。営業時間や定休日、価格は変更になる可能性があります。価格は特別な記載がない限り、税込みで表記しています。